カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
ベトナム料理ときどき日記 Overlandclub... ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... ベトナム南部食堂 ゆとりの空感・aroma・ 旅。 ときどき猫。 おみやげMYラブ ~ブログ版~ 日本でタイメシ ときどき... nga tu 2(ガート... たみるなぁっとれ ぱぁっ... 神戸の天然酵母パン教室こ... Quy Nhơn ~神戸... ~Kumbura~ しあ... 最新のコメント
ライフログ
アジアカレーを担当
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
毎月、料理教室ngatu2(ガートゥハイ)支援として被災地に絵本や文房具を送ってきました。震災当初や9月のチャリティーカレーでは日本赤十字さんを通じて現金寄付をしましたが、毎月ほとんどの場合が絵本や文具送付です。絵本を送り続けるのは子供達への「心のケア」が一番必要であると思う為で、それは16年前の阪神大震災を経験し、ある日突然 すべてが変わったあの日を体験した事があるからなのだと思います。もちろん子供だけでなく大人も心のケアは必要だと思いますが、未来が光輝く子供達の力になりたい。そう願うからです。 毎月、いろんな所を捜しては絵本や文具を送っていましたが、震災直後は必要であった場所も避難所は統合され、必要なくなってゆき、7月、8月分は東京のクレヨンハウスHUG&READプロジエクトに発送しました。クレヨンハウスさんのHUG&READプロジエクトでは、本を東北の必要な所に確実に届けてくださるので安心して絵本を送付出来る場所でした。代表である落合恵子さんは毎日のようにいろんな場所にでかけて行き、原発に関しての講演会などもされています。 先日HUG&READプロジエクトの方からお電話を頂き、7月、8月の絵本の寄付にご賛同頂いた ngatu2料理教室の皆さん19名の方々にお手紙をお渡し下さいと連絡があり、今日、手紙が届きました。10月のレッスンでお会いできる方にはレッスンにてお渡しします。その他の方々には私から郵送させて頂きます。きっと沢山の人々の寄付があり、その1人1人にお手紙を届けるという事は、どれだけ大変な事だろうと思いますが、そのきめ細やかな心配りに感謝して、協力頂いた皆さんにもお手紙をお渡ししたいと思います。 ![]() ![]() 尚、10月終わりに、9月分、10月分もHUG&READプロジエクトへ絵本を送付予定をしています。お家に読まなくなった絵本等がある方は是非ご寄付下さい。引き続きご協力どうぞよろしくお願いします。
by mami41m
| 2011-10-14 00:57
| 日々のつぶやき
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||