カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
ベトナム料理ときどき日記 Overlandclub... ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... ベトナム南部食堂 ゆとりの空感・aroma・ 旅。 ときどき猫。 おみやげMYラブ ~ブログ版~ 日本でタイメシ ときどき... nga tu 2(ガート... たみるなぁっとれ ぱぁっ... 神戸の天然酵母パン教室こ... Quy Nhơn ~神戸... ~Kumbura~ しあ... 最新のコメント
ライフログ
アジアカレーを担当
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は6月の振り替えレッスンでフーティウナンバンというベトナム麺料理でした。 フーティウはベトナム南部地方の麺で、乾燥して歯ごたえがあるのが特徴。 といっても フォーも日本では生ではなく乾燥で、ゆで方によって歯ごたえあるわけですけどね(汗) ナンバンとは漢字の「南蛮」からきていて、ベトナム南部よりもっと南のカンボジアを指しています。 いろんな種類のフーティウがありますが、ナンバンが具沢山で人気があります。 生ノモヤシ、春菊なんかも入れながら食べます。生モヤシはなれてないと野生的?な感じがするかもしれませんので、なれてない方はさっとゆでておくのもいいと思います。 この麺のスープが絶品で、豚の骨や焼きするめ、干しえびetc・・・・旨くないわけないです(笑)今日も美味しく頂きました。 ![]() 実は今日はレッスン前に、8時すぎから1つ料理仕上げていました。 昨日ベトナムから帰国したYちゃんが、材料を持って帰ってきてくれたので、 ![]() このお話はまた明日。
by mami41m
| 2012-07-11 21:04
| アジアのごはん料理教室
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||