カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
ベトナム料理ときどき日記 Overlandclub... ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... ベトナム南部食堂 ゆとりの空感・aroma・ 旅。 ときどき猫。 おみやげMYラブ ~ブログ版~ 日本でタイメシ ときどき... nga tu 2(ガート... たみるなぁっとれ ぱぁっ... 神戸の天然酵母パン教室こ... Quy Nhơn ~神戸... ~Kumbura~ しあ... 最新のコメント
ライフログ
アジアカレーを担当
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日ははじめてのスパイス料理の第二回目。 野菜のおかずは北のサブジと南のポリヤルの2つをつくり比べたり、 揚げ物は2種の野菜でパコラ。 チキンカレーでした。 ![]() スタータースパイスのクミンとマスタードシードの使い方はそれぞれ適温があって、目で見て覚えていただくのが一番わかるので、1つずつ そこはゆっくりと説明しながらのレッスンです。 そして、チキンカレーの大変さは玉ねぎ炒め。飴色に炒めるのはある意味コツをつかまないと炭になって、揚げ玉ねぎになりそうになる場合もあるので注意が必要ですね。 そういえば去年は震災のキーマカレーボランティアで毎月、2kgや3kgの玉ねぎを炒めていたのでなれたものでしたが、最近はレッスンで飴色玉ねぎを作るくらいでおうちではほとんどしていませんから、久しぶりの玉ねぎ臭を嗅ぎました(笑) 今日のメンバーは海外旅行が大好きな人々だったので、レッスン後のおしゃべりの一時がが楽しかった。私も行ったことのない国の話も沢山聞けて、まだまだ行ってみたい国が沢山あるなぁ~と思いました。 面白かったのは海外トイレのお話。ところかわればがあるものですね。世界は広いと感じた1日でした。 明日は頭をきりかえて、ベトナムごはんです。 ![]() にほんブログ村参加してます♪ポチッと1押しお願いします♪ ★ngatu2(ガートゥハイ)料理教室10月・11月のメニューはココからご覧下さい★
by mami41m
| 2012-10-13 22:26
| アジアのごはん料理教室
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||