カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
ベトナム料理ときどき日記 Overlandclub... ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... ベトナム南部食堂 ゆとりの空感・aroma・ 旅。 ときどき猫。 おみやげMYラブ ~ブログ版~ 日本でタイメシ ときどき... nga tu 2(ガート... たみるなぁっとれ ぱぁっ... 神戸の天然酵母パン教室こ... Quy Nhơn ~神戸... ~Kumbura~ しあ... 最新のコメント
ライフログ
アジアカレーを担当
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は甲南教室のレッスンの日でした。今日も朝からとてもよい天気で 暑い暑い一日でした。 今日はフランスパンに合うベトナム家庭料理。ゴーヤの炒め物もヌクマム1つでベトナム味です。 スープはゆでた大豆入り。ベトナム人は大豆が大好き。豆腐、厚揚げ、豆乳etc 豆を甘く煮てチェーというぜんざいにしたりもするし、豆腐をデザートとして温めて食べる。海沿いのリゾート地のブンタオでは、豆腐のチェーが海岸で食べれる。海で冷え切った体に、温かいチェーは体にしみいるほどおいしかったけな。 今日もレッスン中にいろいろ脱線しながら ベトナム事情について話をした。話しながら、旅行でいやなことがあっても、だまされた!といいつつも やっぱり私はベトナムが好きでまた通ってしまうんだろうななんて おもったりした。 レッスンは午前中だったので、お昼から神戸の西区に住む 私のベトナム語の師匠であった方のおうちにベトナム土産をもっていった。この先生との出会いがあったからこそ、私はベトナムへ留学できたし、料理を先生のベトナムの親戚の方々に何度となく教えていただいた恩人だ。行く途中で新長田にある琉球ワールドにててびちすば(てびち=豚足煮込み すば=そば)を食した。 沖縄は日本の中のアジアと勝手に呼んでいるくらい、ベトナムと食材の共通点も多く、野菜コーナーをみてうきうきしてしまった。笑 ちょうど日曜日で踊りもみれたりしてすっかり、沖縄気分にひたり ゆっくりとしすぎたが、久しぶりの沖縄麺はとてもおいしく、てびちのぷるぷる感も楽しみ、そしてスープのかつをだしを飲みやっぱり沖縄も日本なのだと思ったりして、食べるうち スープも全部飲みほしてしまいました。 ハイ ごちそうさまでした。 その後、急いで先生の家に行き、ひさしぶりのおしゃべりをして、夜20時帰宅。 沖縄食堂 11:00~23:00 神戸市長田区大橋町6丁目1番1-102号 アスタプラザウエスト琉球ワールド内1階 ![]()
by mami41m
| 2007-08-26 21:57
| 食べる
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||