カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
ベトナム料理ときどき日記 Overlandclub... ばーさんがじーさんに作る食卓 写真家・福井隆也の越南(... ベトナム南部食堂 ゆとりの空感・aroma・ 旅。 ときどき猫。 おみやげMYラブ ~ブログ版~ 日本でタイメシ ときどき... nga tu 2(ガート... たみるなぁっとれ ぱぁっ... 神戸の天然酵母パン教室こ... Quy Nhơn ~神戸... ~Kumbura~ しあ... 最新のコメント
ライフログ
アジアカレーを担当
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
苔玉体験教室&ガートゥハイコラボイベントの中間報告 ★こちらのイベントは無事終了しました。 ★★6月におこないます、苔玉とガートゥハイコラボイベントはお陰様で、沢山ご応募頂いております。ありがとうございます。現在の状況は以下の通りとなっておりますので残数などをご確認くださいませ。 ②の15:30~の苔玉&ティータイムはまだ若干お席がございます。ひき続き募集いたしておりますのでよろしくお願いいたします。ティータイムのおやつ いったい何が出るの?とご質問も頂いておりますので、ちょこっとだけ種明かしを。冷たいおやつの1つに ![]() こちらをお出しします。冷たいおやつ・・・もちろんベトナム調味料を代表する「ヌクマム」が入っておりますよ♪ えー それにそれ?!というアナタ。是非 食べにきてください(笑)くせになる旨さです! ![]() mami作苔玉ちゃん ************************************************** 日程:2011年6月12日日曜日 場所:神戸市東灘区本山中町4-3-2 2F ガートゥハイ料理教室内 1Fベトナム雑貨サンサイゴン店外にある赤に黄色の星のベトナム国旗が目印です。 JR摂津岡本下車5分 阪急岡本下車8分 2号線本山中町4南の交差点正面 募集人数:①②ともに各7名 ①10:30~12:00 苔玉体験教室(作成後、お持ち帰り頂けます) 12:15~苔玉ベトナムランチ(まみの苔玉ランチ&食後おやつ付) 費用:3500円(おつりのないようにお持ちください) ②15:30~17:00 苔玉体験教室(作成後、お持ち帰り頂けます) 17:15~苔玉ティータイム(ハス茶、ベトナムコーヒー、ベトナム落雁・冷たいおやつ付) 費用:3000円(おつりのないようにお持ちください) 申し込み方法:5月1日(日)よりajg14401@bca.bai.ne.jpでメールにて受付開始。 お名前と人数、お電話番号①か②を明記して連絡願います。先着順に後ほどご連絡させて頂きます。 注意:このイベントは会員さまでなくても男女問わずどなたでもご参加頂けます Hoa Mai(ホアマイ) 神戸を拠点に活動している寄せ植えアーティスト。阪神淡路大震災の後、植物に癒されたのがきっかけでハーブの苗を増やし、1997年秋よりという屋号で移動花屋を開き2000年秋より苔玉の制作を始め、苔玉教室や寄せ植え教室では、植物や土と触れ合う事の楽しさ、大切さを広めている。Hoa Maiとはベトナムの中部から南部にかけてテト(旧正月)の頃に咲く迎春花。黄色い花を咲かせるオクナ科の花木。 たなかまみ アジア料理研究家 料理教室「ガートゥハイ」主宰。ベトナムへ料理留学し、ホーチミン ハノイ共にディプロマ取得。ベトナム留学の帰りに立ち寄ったタイで、同じ素材でもベトナムとタイの違いに興味をもち、タイ文部省認定校ワンデースクールにてタイ料理を学ぶ。その後アジア各国を旅しながら料理を学び「アジア料理」の研究をはじめる。インド・スパイス料理教室「キッチンスタジオペイズリー」インストラクターコース修了資格の他、フードコーディネイター、ハーブコーディネイター、紅茶コーディネイター、薬膳アドバイザー、食育指導士等の資格等を取得。ナツメ社発刊「うまい、カレー。」アジアカレー15レシピを担当ngon la vuiゴンラブイベトナム語で美味しいは楽しいがモットー ▲
by mami41m
| 2011-05-07 10:34
| nga tu 2のイベントのお知らせ
苔玉体験教室&ガートゥハイコラボイベントのお知らせ ![]() 小さな緑がお部屋にあるだけで、気持ちがとても明るくなります。 買ってきたお花や緑もいいけれど、自分で作ったものならば愛情が湧き、 愛着へと変わっていくような気がします。 苔玉は一見難しそうですが、やってみると案外簡単。 自分の好きな植物を選べるので、どこにもない自分だけの苔玉が出来上がります。 苔玉作りの講師をして下さるのは、「寄せ植えアーティストのホアマイさん」 神戸を中心に活動されています。 ホアマイとは実はベトナムのお花の事。 ご縁あって、今回コラボイベントを開催させて頂く事になりました。 皆様と楽しい時を過ごせるのを楽しみにしています。ご応募おまちしております。 ************************************************** 日程:2011年6月12日日曜日 場所:神戸市東灘区本山中町4-3-2 2F ガートゥハイ料理教室内 1Fベトナム雑貨サンサイゴン店外にある赤に黄色の星のベトナム国旗が目印です。 JR摂津岡本下車5分 阪急岡本下車8分 2号線本山中町4南の交差点正面 募集人数:①②ともに各7名 ①10:30~12:00 苔玉体験教室(作成後、お持ち帰り頂けます) 12:15~苔玉ベトナムランチ(まみの苔玉ランチ&食後おやつ付) 費用:3500円(おつりのないようにお持ちください) ②15:30~17:00 苔玉体験教室(作成後、お持ち帰り頂けます) 17:15~苔玉ティータイム(ハス茶、ベトナムコーヒー、ベトナム落雁・冷たいおやつ付) 費用:3000円(おつりのないようにお持ちください) 申し込み方法:5月1日(日)よりajg14401@bca.bai.ne.jpでメールにて受付開始。 お名前と人数、お電話番号①か②を明記して連絡願います。先着順に後ほどご連絡させて頂きます。 注意:このイベントは会員さまでなくても男女問わずどなたでもご参加頂けます Hoa Mai(ホアマイ) 神戸を拠点に活動している寄せ植えアーティスト。阪神淡路大震災の後、植物に癒されたのがきっかけでハーブの苗を増やし、1997年秋よりという屋号で移動花屋を開き2000年秋より苔玉の制作を始め、苔玉教室や寄せ植え教室では、植物や土と触れ合う事の楽しさ、大切さを広めている。Hoa Maiとはベトナムの中部から南部にかけてテト(旧正月)の頃に咲く迎春花。黄色い花を咲かせるオクナ科の花木。 たなかまみ アジア料理研究家 料理教室「ガートゥハイ」主宰。ベトナムへ料理留学し、ホーチミン ハノイ共にディプロマ取得。ベトナム留学の帰りに立ち寄ったタイで、同じ素材でもベトナムとタイの違いに興味をもち、タイ文部省認定校ワンデースクールにてタイ料理を学ぶ。その後アジア各国を旅しながら料理を学び「アジア料理」の研究をはじめる。インド・スパイス料理教室「キッチンスタジオペイズリー」インストラクターコース修了資格の他、フードコーディネイター、ハーブコーディネイター、紅茶コーディネイター、薬膳アドバイザー、食育指導士等の資格等を取得。ナツメ社発刊「うまい、カレー。」アジアカレー15レシピを担当ngon la vuiゴンラブイベトナム語で美味しいは楽しいがモットー ▲
by mami41m
| 2011-05-01 00:37
| nga tu 2のイベントのお知らせ
カッターナイフを使ってスイスイ彫れる♪簡単消しゴムハンコ~ ★こちらのイベントは終了しました♪ 作り方をマスターすれば、楽しさ広がる 消しゴムアート♪ 消しゴムハンコを彫って、オリジナルポストカードを作りましょう。 消しゴムはんこ作家として活躍されている中村昭子先生をお招きしてのレッスンです。 手作りの良さがある消しゴムハンコ☆是非お試し下さい! ![]() 日程:2011年 4月10日(日曜日)時間:午前11時~ 消しゴムハンコ制作+まみカレーランチ(サントリー金麦&クスパコラボレーション企画協賛にて、金麦お1人様3本プレゼント1本は食事時に試飲頂けます) ※ハンコを作る際に必要な道具(カッター等)はすべて貸出させていただきます ※作成したハンコ、ハガキ、余った消しゴム材料等はお持ち帰り頂けます。 申し込み受付:3月10日(木)AM12時より受付中 ajg14401@bca.bai.ne.jpのメールにて受付開始。お名前と会員番号を明記してご連絡願います。先着順に後ほどご連絡させて頂きます。 ★このイベントはガートゥハイ会員様のみの限定イベントとさせて頂いてますが、会員様と一緒にご参加ならばお友達やご家族もご参加はOKです。 消しゴムはんこ作家「中村昭子先生 」プロフィール 2006年に消しゴムハンコと出会い魅力に取り付かれてハンコを彫り始める。現在、・大阪、京都、兵庫の手づくり市、アリオ八尾などで、一日限定の店を出展他、心斎橋シモジマにて講師を勤める。ネットショップ【Carimbo カリンボ】にてオーダーハンコやレターセット販売中。Carimbo -カリンボ- とは・ポルトガル語で 【印鑑、はんこ】 という意味です。中村先生のホームページはこちら ![]() ▲
by mami41m
| 2011-03-10 00:01
| nga tu 2のイベントのお知らせ
神戸市東灘区のガートゥハイは、皆様にささえられ2010年12月でようやく2周年を迎えます。そこで日ごろの感謝の意味も込めまして、日本ではなかなか聞くことができないベトナムの楽器の演奏会と温かいベトナム料理を食べるベトナム音楽の夕べを企画しました。 皆様と楽しい時間をすごせるのを楽しみにしております。 ![]() ~ベトナム音楽の夕べ~ ベトナムの一弦琴Dan bau(ダンバウ)を知っていますか?日本ではなかなか演奏会はありませんが、素敵な音色の音楽です。どうそ、この機会にベトナムディナーとダンバウの優雅な音色をお楽しみ下さい。 日程:2010年12月26日(日曜日) ※16時より利用可能 タイムスケジュール 16:00~18:00 お食事時間(この時間内にお越し下さい) 18:00~18:30 Dan bau(ダンバウ)の演奏会 ※ダンバウ演奏中はお食事出来ませんので演奏がはじまる前までに必ずお食事をお済ませ下さい。 募集人数18名(完全予約制) コース:Aベトナムディナー+コンサート1500円 B A+デザート2000円★ガートゥハイ会員の方は割引にてBコースで1500円 ディナー:ベトナム鶏粥と小さなおかず3品とハス茶付 演奏者:Chan Ly(チャン・リー)さん ※ホーチミン市で一弦琴を勉強された日本の方です 場所:アトリエ+ギャラリー はるひ(阪急春日野道から徒歩8分 三宮から15分) はるひの場所や行きかたはコチラ 〒651-0077 神戸市中央区日暮通5-2-18 申し込み方法:下記アドレスに人数・お名前などを明記してメールでお申し込み下さい。ajg14401@bca.bai.ne.jp主催:nga-tu2 たなかまみ ※このイベントとは終了しました。 ▲
by mami41m
| 2010-12-01 10:18
| nga tu 2のイベントのお知らせ
ガートゥハイ 1Day イベント 「らみやさんちのごはん」 ※こちらのイベントは終了しました。 インド料理のイベントのご案内です。 南インド、タミル・ナードゥ州のお料理を勉強しているramiyaさんが 現地の家庭で習ってきたものを、現地の家庭で食べているように提供します。 レストランで食べるお料理とは違う、家庭料理をお楽しみ下さい。 ![]() 日時:2010年6月20日(日) おひるごはん 12:00~14:00 ばんごはん 18:00~20:00 定員各10名、上記の時間内にお越しください。 料金:おひるごはん:ベジ(1000円)、 よるごはん:ノンベジ[フィッシュカレー](1200円) どちらも南インドのミールススタイルです。 場所:ガートゥハイ(1Fのベトナム雑貨サンサイゴンが目印店内から2Fへ) 神戸市東灘区本山中町4-3-2F (JR摂津本山徒歩5分) 応募方法:下記メールにて、名前と人数を連絡してください。 先着順で受付し、折り返しご連絡いたします。 申し込み:rsramiya_event@live.jp URL:http://rsramiya.exblog.jp/ ←南インド タミル・ナードゥ州の話題満載のブログです♪ 受付担当:ramiya ▲
by mami41m
| 2010-05-12 20:00
| nga tu 2のイベントのお知らせ
▲
by mami41m
| 2010-03-24 23:35
| nga tu 2のイベントのお知らせ
![]() ********* *美味しいイベント*「バインミー クイニョン」の販売はサンサイゴンとnga tu 2(ガートゥハイ)の共同イベントです。期間は3月1日から約1ヶ月間、月、火、水の週3回(合計12回)、サンサイゴン店頭にて販売。 ※バインミーとはベトナム版サンドイッチの事でベトナムの海沿いの町クイニョン風の仕上げです。 ▲
by mami41m
| 2010-03-01 22:28
| nga tu 2のイベントのお知らせ
はじめてベトナムへ旅へしたのは1997年のお正月でした。あれからもう10年以上、、、ずいぶん時がすぎました。あの旅以来、ベトナム料理に惹かれて通いはじめてからベトナムとの不思議な縁が始まり、ここ数年すっかりはまってしまったスパイス料理と共に知れば知るほどにアジアの料理に益々興味深くなってきています。ただどのような食べものなのか?調理方法は?というだけでなく、その国の文化や歴史、いろいろな事が料理につながっているのだと知れば知るほど、深みにはまっていく。けれどそうやって追いかけたい事に出会えてよかったな。だからやっぱり生きていてよかったなと最近しみじみ思うのです。 皆様にご迷惑をおかけしてお休みしておりましたnga tu 2(ガートゥハイ)料理教室は2月より再開させて頂くことになりました。ご心配をおかけして、またメールや年賀状で温かいお言葉をかけて頂いたり、あえてそっとしてくださった方、美味しい焼き菓子やお正月飾りを届けてくださった方、、、、皆様のお気持ちに感謝いたします。、本当にありがとうございました。この場をかりて御礼申し上げます。 さぁ 元気出して2月から ぼちぼち はじめます! ▲
by mami41m
| 2010-02-01 17:52
| nga tu 2のイベントのお知らせ
▲
by mami41m
| 2009-07-24 08:35
| nga tu 2のイベントのお知らせ
nga tu 2(ガートゥハイ)料理教室等のお申し込み用のyahooのアドレスは、アドレスが届いていないなどのトラブルがあった為、お申し込みのメールアドレスは 6月よりajg14401@bca.bai.ne.jp に変更させて頂いております。 現在までに以前のmamicookingでお申し込み頂いた事があり、連絡に不備がなかった方に関しては従来どうりの番号でも可能ですが、新規お申し込みの方々は、トラブルを避けるためにも、ajg14401@bca.bai.ne.jp へご連絡頂きますようにお願いいたします。 また この件にてご迷惑をおかけした方や、連絡がこなかったなどご迷惑おかけした事のある方に、改めてお詫び申し上げます。 ▲
by mami41m
| 2009-06-18 20:31
| nga tu 2のイベントのお知らせ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||